景勝地シリーズ3弾です。

景勝地シリーズ?どこまで続くのでしょうか…?
今回は董白(とうはく)ちゃんとお出かけしてきました。
景勝地は中岳寺(ちゅうがくじ)!
中岳寺の場所、内部、董白ちゃんフォトでご紹介していきたいと思います。
- 中岳寺がどこにあるか知りたい
- 中岳寺がどんな所か見たい
- 董白ちゃんのフォトが見たい
- 茶番注意
景勝地の一覧はこちらの記事です
→ 三國無双8 景勝地コンプ!景勝地一覧&景勝地巡り#1 華山の紹介
前回の景勝地巡りはこちらです
→ 三國無双8 景勝地巡り#2 雲南石林で郭嘉様のフォトを撮りまくってきた
景勝地【中岳寺】の場所と中岳寺とは?

中岳寺は洛陽から南東の嵩山(すうざん)を超えた先にあります。
広々とした山の中にひっそりと建っています。
魏・蜀の2章に「絶景へのいざない」という任務があり、
その任務を受けて中岳寺と嵩山へいくと経験値がもらえます!
中岳寺へのルートは道が出来ているので、道に沿って進めば迷うことなくたどり着けますよ。
五岳の一つで「中岳」と呼ばれる嵩山にある寺院。
秦代に築かれた「太室祠」が前身とされ、漢の武帝が訪れた時に増築を命じたと言われる。
後に道教の寺院として整備され、冠謙之が修行したことで知られる
出典:真・三國無双8

董白ちゃん中岳寺に到着&見学する

「やっと着いたわ。どんな所かと思って来てみれば、大したことないじゃない」
「董白様、本日は特別観覧許可をいただきしたが、普段は観光客でごった返している人気の景勝地でございますよ。」
「こんな山奥までわざわざ来たんだから、見学くらいして行ってあげるわ!」
「董白様?ここはかつて武帝も訪れたことのある由緒ある寺院でございますよ・・」

塀で囲まれた小さなお寺です。
後ろには嵩山(すうざん)。
画像左手に小さく見えるのは隠れ処です。
「こんな所に隠れ処があったなんて。買っておいてちょうだい」

「それなりに広いじゃない。この石で掘られた模様 気に入ったわ」
「これは蔵かしら?洛陽にはもっと大きなのがあるわ!」
門をくぐると石段があり、石畳みのきれいな広場があります。
その先に大きな階段がありお堂の内部へ入れます。

「ふうん、小綺麗にしてあるわね」
天井の模様やランプが独特です。
中には祭壇のような物があり、きれいに飾ってあります。
後ろの すだれ も三國無双8の内装では珍しいですね。
「あら、これは何かしら・・?」
「董白様、お手を触れられませぬよう…」
「何よ!こんな物!」
「…これ、なかなかおしゃれね。ボサッとしてないで早く撮りなさい」

ここにある屏風?も珍しくて、これをバックに撮るといい雰囲気になります。
お気に入り撮影スポットです☆
「董白様、特別席のご用意がございます。こちらへ」

「あはは、いい眺めね!」
「左手奥(南東)に見えるのが生意気な曹操が住んでいる許昌(きょしょう)ね!ここからよく見えるじゃない」
「おっしゃる通りにございます。右手奥(南西)には苑城(えんじょう)もご覧いただくことができますよ」
「反対側の北には嵩山がそびえています。」

「ここからは嵩山が一望できるのね」
「董白様、嵩山には登る事もできますが、今から足を運んでみますか?」
「冗談じゃないわ!山登りなんてまっぴらよ」
「ほら、1枚撮っておきなさい」

「洛陽はどこにあるの?教えなさい」

「洛陽はあの嵩山の麓の間道を抜けた ずっと先にございます。ここから かすかに見えますでしょうか?」
「なんですって!?あの道を今から帰るっていうの!?日が暮れちゃうじゃない!」

「ま、思ったよりも楽しめたわ。こんな事なら張遼も連れてくるんだったわね」
ーENDー

ご覧いただきありがとうございました☆

