
フォトモードのやり方3回目です!
1回目、2回目の記事はこちらです⇓
・フォトモードのやり方、撮り方【基本操作編】
・ フォトモードのやり方【表情編】・いろんな表情の違いを朱然で見る
1:環境
2:コマ送り
3:カメラ
4:効果
5:フレーム
6:スタンプ
7:キャラクター
8:フォトモード終了
この、フォトモードメニューの 1:環境の所です。時間や天候ですね♪
一応、累計で12,000枚以上は撮っているので参考になれば嬉しいです。
今回のモデルさんは魏帝 曹丕(そうひ)と司馬懿(しばい)です♡
フォトモード 時間の変え方
・時間
・天候
・風の方向
・風の強さ
フォトモードの環境の中にはこの4つの項目があります。
少ないですが、とても重要な所です!(なので長いですw)

時間は5分単位で変更できます。
朝、昼、夜と時間を変えるだけでフォトの雰囲気が全く変わってきますよね。
時間で注意する所は、上のフォトのようにギザギザの影が入らないようにする事です!
影を意識して時間を変えていくと、きれいに見えるポイントが必ずあるので少しずつ変えてみましょう♡
こんな感じになりました⇓
時間と目線を変えて、少しだけ引きました。あとは上のフォトと全く同じですよ(^^)

お顔の立体感が出ましたね!
いや、立ってるだけでこのカッコよさ!!魏帝~( ;∀;)
何枚か撮っていると感覚がつかめてくると思います。
10:45 | 15:45 |
13:45 | 19:00 |

15:15だと顔が明かるすぎますね。
19:00いいんじゃない?と思っていじったのが一番最後に置いてありますw。
エモートは傲慢(ごうまん)です。
エモートについては>>エモート全64種類【一覧】フォトモードで使えるおすすめをランキングにしてみたを参考にしてみてください。
夜は月が出るので、また昼とは違う柔らかい光になります。
また、衣装の鉄部分や武器が光を反射しやすくなります。

朝と夜でフォトの雰囲気が変わる
では、朝の明るい感じのフォトと、夜の暗い感じのフォトを撮ってみましょう。
18:20 | 07:15 |
06:05 | 07:15で設定変更 |

18:20⇒夜はイマイチですね。
06:05⇒顔が影になって暗いです。エフェクトの光が強くなってしまい司馬懿が目立たなくなってしまいますね。
07:15⇒エフェクトに光も反射していて、司馬懿の左斜め前方向から光が差し込んでいい感じだと思います。
07:15の所で露光を上げて設定を変更しました。
時間帯の変更だけでは思った感じにならない時は露光を上げると明るすぎず暗すぎず、見やすくなります。

・07:15
・露光 +1.32
・カメラロール -8
・画角19度
・ピント 2.2m
・絞り f/10.9
・色温度 12500K
・イエロー 50
ピントなどカメラの項目は>> フォトモードのやり方【カメラ編】ピントの合わせ方、構図のポイント!を参考にしてみてください。
ここからコマ送り1回して、アングルを変えます⇓。
06:55 | 03:50 |
12:00 | 08:30 |

08:30が美しい感じで気になりますね。でも暗い感じのフォトにしたかったのでボツです。
さっきのとあまり設定は変えないで、出来たのがこれ⇓です。

・22:45
・露光 +2.00(MAX)
・カメラロール -8度
・画角19度
・ピント 2.2m
・絞り f/10.9
・色温度 12500K
・シネマ3 50
・表情 タイプ6
太字がいじった所になります。
おお…!このポーズ久しぶりに撮ったわ✨
しゃがんでるの最高✨
ちょっと企んでる感じになりかっこいいぞ司馬懿!(自己満)
てか、手前の氷じゃまかw
ちなみに、このエフェクトは曹丕(そうひ)の無双乱舞を使いました!
表情の変え方はこちら⇒フォトモードのやり方【表情編】・いろんな表情の違いを朱然で見る
フォトモード 天候のポイント
環境で天候も変更できます。
・快晴
・晴れ
・曇り
・小雨
・雨
・大雨
・小雪
・雪
・大雪
・霧
小雨 | 小雪 |
霧 | 雨 |

快晴 :雲が全くない空
晴れ:雲が出来ます。
曇り:影が柔らかくなります。夜にすると星が見えにくくなります。
小雨:雨が降っているが空は明るい。影ができる。
雨:全体的に暗い。影ができない。
大雨:空がかなり暗い。光の透明感がない感じ。地面など景色もぬれる。
ポイント 小雨、雨、大雨には泥と水濡れの効果が付きます(変更可)
小雪:天気は晴れに近い。ほんのわずかの雪がちらつく。
雪:空が曇る。雪の量がちょうど良い感じ。
大雪:空がだいぶ暗くなり影がでない。遠くの建物がかすむ。
ポイント 雨や雪は画面に大きく入り込むので、何枚か撮って後で確認します。
霧:背景がぼやけ、光が拡散します。霧+時間13:00くらいにすると背景が白いフォトが撮れます。
上の画像の左下は霧ですが、うっすら木が見えます。山の上、城壁の上などで撮ると真っ白になりますよ。

私の好きな天候は、晴れ、曇り、大雪です
前は霧もよく使ってましたが最近はあまり使いません。
快晴よりも晴れの方が雲があって雰囲気が出るので好きです(^^)
フォトモード 風の使い方
風の方向 | 北、北西、西、南西、南、南東、東、北東 |
風の強さ | 10段階 |
風は髪や服が乱れている時に使うといいです。
下の画像⇓の左上の状態ですね。風を吹かすと左下になります。
風の方向は薄い緑の矢印が出ます。(画像右上)
○ボタンで風ON ⇔ OFFできます。

女性武将は胸が揺れます。風でゆれるってどんな…
風で衣装や髪がなびくのも武将によりけりで、全然なびかない武将もいます。
司馬懿(しばい)はいろいろ風の効果を受けすぎなので忙しいですw
戦闘フォトなどは、風を吹かせて衣装を整えると急に臨場感がなくなる時もあるので慎重にやりましょう。

風を使う前に1枚撮っておくと良いですね
さっきのが良かったと思っても戻せないので注意が必要です。
コマ送りも同じですね。
さっきのが良かった!という時もよくあります。
私はコマ送りする前に必ず1枚撮っています。
それで、さっきのフォトの衣装をもう少し整えたのがこちら⇓


ねえ、このポーズめちゃくちゃカッコよくないかい?(適当にジャンプしただけだけど)
フォトモード 環境のまとめ
今はこんな撮り方ですが、半年後とかには自分の撮り方も変わっているかもしれないので、こうして残しておくと楽しいですね♪
半年前の自分のフォトを見返すといろいろ教えてあげたい事がいっぱいでw
時間帯は今でもあれこれ苦戦しながら いじってますが、影がきれいに出来る明け方か夕方で撮る事が多いですね。
☑影を意識する
☑立体感が出るように
☑背景の光と影も考える

次回はカメラの項目をやりたいと思います☆


