2020年1月24日のアップデートでR神器(レプリカ神器)という新しい神器が追加されました。
アプデについて詳しくは>>無双OROCHI3ULTIMAT アプデでR神器やボーナスボイスが追加!の記事にまとめています。
Rとはレプリカの意味。
今まで神様専用の神器は付け替えができなかったのですが、こちらのR神器は全武将装備が可能!
神様しか出せなかった通常神術、チャージ神術が使えるという事です。
R神器は全部で7種類。どれが最も強く使いやすいのでしょうか?
そして神様の使う「本物」とはどう違うのでしょうか?
好みはあるかと思いますが、私のおすすめR神器もご紹介します。
R神器はアプデで追加されたものなので無料ですので是非使ってみて下さいね。
- R神器(レプリカ神器)の神術(技や威力)
- R神器と「本物」の違い
- おススメのR神器を紹介
アプデで追加のR神器は7種類
R神器は全部で7種類です。
R神器の名前 | 「本物」所有の神様 | |
1 | Rケラウノス | ゼウス |
2 | Rイージス | アテナ |
3 | Rテュポーン | アレス |
4 | Rグングニル | オーディン |
5 | Rミストルテイン | ロキ ペルセウス |
6 | Rヘカトンケイル | ガイア |
7 | Rデスサイズ | ハデス |
アプデの情報は>>無双OROCHI3ULTIMAT アプデでR神器やボーナスボイスが追加!にまとめています。
Rケラウノスとゼウスのケラウノス

R神器 | ゼウス | |
通常 | 雷をまとう | 強烈な光ではじく |
チャージ | 雷ボール | 雷ボール |
ケラウノスはゼウスの神器ですね。
Rケラウノスの通常神術は使い方が特殊です。
1回目はミニ雷ボールを3個発生させ、2回目長押しで3個のミニ雷ボールを吸着し爆発させます。
爆発させずにおくと、ミニ雷ボールはしばらくの間バリアのように守ってくれます(多分)。
ゼウスの通常神術は強烈な光がはじけるように発生し攻撃&気絶させます。割と威力は高いと思います。
チャージ神術は、どちらも雷ボールで敵を吸着し爆発させますが、これはゼウスの方が威力が高いと思います。
この技はペルセウスのチャージ6にもありますね。

チャージのポーズがおっさんぽい
Rイージスとアテナのイージス


R神器 | アテナ | |
通常 | 石化&粉砕 2回連続で出すと 効果大 | スローモーションで 敵が倒れていく |
チャージ | 指定した範囲を石化 &粉砕 | 指定した範囲を石化 &粉砕(超威力) |
イージスはアテナの神器ですね。
Rイージスはまさに「レプリカ」と言った感じで、アテナの技が出せますが威力は半分ほどです。
Rイージスの通常神術は2回連続で出して効果を発揮します。
Rイージスを飛ばし(粉砕)、手元に戻ってきたところで石化。2回目で飛ばすと先に石化した所が粉砕できます。
一方アテナの通常神術は光を受けた敵がスローモーションで倒れていきます。かなり広範囲に効果があります。(なぜスローなのかは謎)
チャージ神術はRイージスもアテナのイージスもやり方は同じですが威力は全然違います。
光が出ている部分を石化させ(石化の場所は操作可能)→ 粉砕の光を出します。

石化の範囲も粉砕の威力もアテナ殿のイージスには かなうまい
Rテュポーンとアレスのテュポーン

R神器 | アレス | |
通常 | 敵を飲み込んで 吐き出す(だけ) | テュポーンに乗って移動。 炎も出る |
チャージ | ガトリング | ガトリング |
テュポーンはアレスの神器ですね。
Rテュポーンの通常神術は大きなテュポーンが敵を飲み込みます。
テュポーンを操作して広範囲の敵を飲み込み、目の前に吐き出します。
敵へのダメージはぼぼ無し!

目の前に敵を吐き出されても困るぞ
その点、アレスの「本物」はテュポーンに乗り移動!途中で炎攻撃もでき、無双とは思えぬファンタジー感が味わえます。
チャージ神術はどちらもガトリング!
ドドドドという軽快な音と共に炎を発射。これもまた無双とは思えぬry
戦いの神アレスのやりたい放題感がふんだんに表現されているんだと思いたい。
テュポーンはギリシャ神話で最大最強の怪物。
天まで届くような大きな巨体で目から火をふくという恐ろしさ(なぜ目から?)。
そしてなんと肩から100本の蛇が生えているとかいないとか。

Rグングニルとオーディンのグングニル

R神器 | オーディン | |
通常 | 時止め | 時止め |
チャージ | 空中浮遊しながら 移動。その後爆発 | 操作できる槍で攻撃 |
グングニルはオーディンの神器ですね。
通常神術はお馴染みの「時止め」。
広範囲の敵の動きを一定時間 封じます。
これぞ最強オブ最強。
これで勝てない敵はない!!敵が動かないのでやりたい放題。時を止めている限り一切ダメージは受けませんからねw

超使える最強チート技が全武将で可能とは驚きを禁じえませんww
Rグングニルのチャージ神術は空中浮遊しながら敵を斬りつけ、最後は爆発します。
そこそこ使えます。
ちなみに、オーディンの「本物」チャージ神術は意味が分かりません。(取説をくれ)

Rミストルテインとロキ・ペルセウスのミストルテイン


上の画像1,2:Rミストルテインのチャージ神術
上の画像3,4:ミストルテインのチャージ神術
下の画像1:Rミストルテイン、ミストルテイン(ロキ)の通常神術
下の画像2:ロキの固有神術
下の画像3:ミストルテイン(ペルセウス)の通常神術
下の画像4:ミストルテインのチャージ神術
R神器 | ロキ、ペルセウス | |
通常 | 敵の体力を 吸収する | 敵の体力を 吸収する |
チャージ | 狙った所に 触手を出す | 焦点を合わせて発射 |
ミストルテインはロキとペルセウスの神器ですね。
通常神術はどちらも触手を出して敵を拘束&体力を吸収します(微量)。
Rミストルテインの通常神術はロキと同じモーションで、ペルセウスは同じミストルテインでも少し違います。
チャージ神術は、Rミストルテインでは狙った所に触手を出し、近くにいる敵を捕まえて撃破します。
ロキの固有神術とよく似ています。
本物のミストルテインのチャージ神術は照準を合わせた所に光のビームみたいなのを発射します。
照準が小さくなるほど遠くまで飛んでいきます。

最近このチャージ神術のモーションがかっこよすぎな事に気が付きました(遅)
ロキとペルセウスのアクションは>>無双OROCHI3ULTIMAT ロキとペルセウスの関係とは?アクション、台詞などを紹介でもまとめています。

Rヘカトンケイルとガイアのヘカトンケイル

R神器 | ガイア | |
通常 | 下からのアッパー | 腕を回転させながら 打ち上げる |
チャージ | 18本の腕を発射 | 18本の腕を発射 |
ヘカトンケイルはガイアの神器ですね。
通常神術はガイアの本物の方が格段に威力は高いです。
チャージ神術は18本の腕が飛んでいくガイアと同じモーション、威力も同等かと思います。
チャージの腕発射は範囲も広くかなり爽快な技です。
Rデスサイズとハデスのデスサイズ

R神器 | ハデス | |
通常 | 鎌を回転させながら投げる | 鎌を回転させながら投げる |
チャージ | 5本の鎌の一斉発射 | 照準を合わせて鎌をズドン |
デスサイズはハデスの神器ですね。
通常神術は鎌を回転させながら投げ、自分の目の前に敵を引き寄せます。
技自体はハデスと同じですが、投げるモーションが違います。ハデスは体全体を使って ひねるようにして投げつけます。
チャージ神術はレプリカも優秀です!
5本の鎌が一斉に発射。広範囲ながら威力も凄まじく敵を一掃!
全神器のチャージ神術で一番強いのではないかという威力です。
冥府のかっこいいエフェクトが誰でも出せる所も高評価ポイントです✨
ハデス、ガイアのアクションは>>無双OROCHI3ULTIMAT ハデス、ガイアが強すぎる!もしや最強キャラでは?アクション&台詞紹介でもまとめています。
R神器のおすすめと まとめ
以上7種類のR神器の技について見てきました。
私が個人的に使いやすいと思ったのは、
Rグングニル
Rデスサイズ

この2種です
Rグングニルさえあればどんな敵でも倒せます!
チーム内の誰か1人は持っておきたいですね(^^)
無理にR神器を使わなくても通常の神器でも十分強いものもあります。
他におすすめなのは下の2種です。
ハルパー
哮天犬(こうてんけん)
ハルパーは敵を巻き込んで打ち上げてくれるので先制攻撃につなげやすくなります。
哮天犬(こうてんけん)のチャージ神術は威力も高く、主力として連れていけます(^^)可愛いし。
哮天犬(こうてんけん)はオロチ3Uで追加された新神器なので次回は哮天犬(こうてんけん)と楊戩(ようせん)のアクションなどについて まとめていこうと思います。
おすすめ記事



