真・三國無双8では、全90人にそれぞれ固有のエンディングがあります(DLC含めると94人)。
エンディングを出すまでが長く大変ですが、やはり何度見ても良いですね。
前回は私の好きなエンディング ベスト10という形でご紹介しましたが、こちらは全武将の一覧です。
ぜひ見てほしいおすすめポイントもご紹介したいと思います。
バラエティ豊かで、グッとくるもの、可愛くほっこりするもの、深すぎるもの、えっ⁉この人のEDにこの人が?という意外なもの、ちょっと意味不明なものまで さまざまでした。
ストーリー中に発生するムービーも素晴らしいものが多いですが、今回はエンディングのみとなります。

ネタバレに注意してください
真・三國無双8 エンディングの出し方
エンディングの出し方
・ストーリーモードでプレイする
一人一人エンディングは違いますが、それまでのシナリオは勢力ごとに全部同じです!(ごくわずかですが違うシナリオに進む場合もあります)
特別なイベントが発生するとか、特定のキャラと戦場で会話が発生するなどはなく、本当に全員同じすぎるストーリーです。
しかも一人あたりクリアにかかる時間がとても長いです。
同じシナリオ、同じイベントを何度も何度も見るのは正直ツライ!
全員分のエンディングを集めるには相当の時間がかかりますので、まずは好きな武将が登場するエンディングを目指してプレイすると良いと思います♡

あと、ロード時間も長いんだよね💦
魏エンディング 23人

武将名 | タイトル | プレイ章 | 登場武将 | 一言 |
夏侯惇/ かこうとん | 覇道の先に | 1~9章 | 曹操 | いつでもキメる惇兄 |
典韋/てんい | 悪来の意地 | 2~4章 | 曹操、許褚、 夏侯惇、夏侯淵 | 胸熱 |
張遼/ ちょうりょう | 合肥の守護神 | 4~8章 | (敵軍) | カッコいい |
曹操/そうそう | 蒼き空に | 1~8章 | 夏侯惇、(魏将) | 名場面! |
許褚/きょちょ | 虎痴の大地 | 3~8章 | 曹丕 | ほっこり |
夏侯淵/ かこうえん | 木漏れ日の邂逅 | 1~8章 | 夏侯姫 | 淵ジェル✨ |
徐晃/じょこう | 名称の風格 | 4~10章 | 司馬懿、曹丕 | 隠れた名場面! |
張郃/ちょうこう | 華麗なる練兵 | 5~11章 | 郭淮、夏侯覇 | 予想通り |
曹仁/そうじん | 隠れ酒 | 2~10章 | (酒場の親父) | 親父グッジョブ |
曹丕/そうひ | 芳醇なる時代 | 4~10章 | 司馬懿 | 個人的に最高 |
甄姫/しんき | 甘さ調べ | 5~10章 | 曹丕 | ラブラブ |
蔡文姫/ さいぶんき | 希望の詩 | 6~10章 | 甄姫、辛憲英 | ほっこり |
賈詡/かく | 知の系譜 | 4~9章 | 司馬懿、曹丕 | シリアス |
龐徳/ほうとく | 揺るぎなき覚悟 | 8~9章 | 于禁 | ヒーロー風 |
王異/おうい | 月夜の渇き | 7~10章 | 曹休 | 酒 |
郭嘉/かくか | 儚くも美しき生 | 3~4章 | 荀彧、賈詡、(民) | 素敵✨ |
楽進/がくしん | 矜持を掲げて | 2~8章 | 李典、張遼 | 前向き |
李典/りてん | 黄昏の予感 | 2~8章 | 曹操 | シリアス |
于禁/うきん | 真実は秘される | 3~9章 | 曹丕 | 魏帝曹丕! |
荀彧/じゅんいく | 王佐の才 | 3~7章 | 曹操 | シリアス |
曹休/そうきゅう | 次代の絆 | 2~10章 | 曹丕 | 名場面! |
満寵/まんちょう | 完璧な罠 | 3~11章 | 司馬懿 | 可愛い |
荀攸/じゅんゆう | 戦術、成功 | 3~7章 | 賈詡 | こだわり! |
魏のエンディングは曹丕の出演率が高く、そして登場するシーン全てが「性格が良い!」のが注目ポイントです。
・新武将 曹休(そうきゅう)のED「次代の絆」の曹丕めちゃくちゃ紳士でかっこいい魏帝です!
・于禁(うきん)のエンディングにも登場する曹丕、本当に曹丕か?というくらい優しく懐が大きくカッコいいです!
・曹操(そうそう)様のEDはさすがとしか言いようがない。
無双8では珍しい「最後」となりました。自分がいなくなった先の事まで考え、皆に惜しまれながらその生涯を終えます。
曹操のエンディングというか「魏」のエンディングともいえる名場面でした。
・荀攸(じゅんゆう)さんのED「戦術、成功」すごく凝っています。
官渡(かんと)終了後のムービーとつながっているなど想像できるでしょうか。びっくりしました。
・ストーリー中のイベントで身体がどんどん悪くなる郭嘉(かくか)、てっきりエンディングでは…と思いましたが全く逆で、明るく前向きに進んでいこうとする姿が見られ感無量でした(TT)
とても素晴らしいエンディングで大好きです!
・夏侯淵(かこうえん)のED「木漏れ日の邂逅」は漢中で蜀と対峙中のある日、夏侯姫(かこうき)ちゃんと偶然 林の中で出会うという場面。
めちゃくちゃ優しい淵ジェルおじ様、そしてこれが2人の最後の会話になろうとは…
夏侯姫ちゃんのエンディングともつながっているような感じで、後から見ると少し切ないです。

呉エンディング 21人

武将名 | タイトル | プレイ章 | 登場武将 | 一言 |
周瑜/しゅうゆ | 新時代の嵐 | 3~6章 | (呉蜀の武将たち) | 映画の ワンシーンみたい |
陸遜/りくそん | 輝く大河 | 6~11章 | 孫権、朱然、 徐盛、丁奉 | 可愛い |
孫尚香 /そんしょうこう | 弓腰姫の婚姻 | 3~7章 | 劉備、(練師) | お幸せに |
甘寧/かんねい | 鈴の矜持 | 5~9章 | (野郎ども) | 微妙 |
孫堅/そんけん | 翡翠の輝き | 1~2章 | 黄蓋、程普、韓当 | 予想通り |
太史慈/ たいしじ | 信義違えず | 4~7章 | 甘寧、凌統、 呂蒙、張遼 | 戦闘シーン かっこいい |
呂蒙/りょもう | 知勇の継承 | 5~9章 | 孫権 | ツライ |
黄蓋/こうがい | 熱き血潮 | 1~7章 | 陸遜、朱然、 徐盛、丁奉 | やらいでかぁ! |
周泰/ しゅうたい | 無言の勲章 | 3~10章 | 孫権、徐盛 | 男らしい |
凌統/ りょうとう | 同じ明日 | 6~9章 | 甘寧 | 名場面! |
孫策/そんさく | 覇王の夢 | 3~4章 | 周瑜 | 微妙? |
孫権/そんけん | 己が道を | 3~11章 | 練師、他 | シリアス |
小喬/ しょうきょう | 笑顔あふれて | 3~6章 | 周瑜 | ラブラブ |
大喬/ だいきょう | 比翼の鳥 | 3~4章 | 孫策 | 超ラブラブ |
丁奉/ていほう | 愛しき故郷 | 6~11章 | 周瑜、孫権、 徐盛、 甘寧、呂蒙 | 感動! |
練師/れんし | 支えるということ | 5~11章 | 孫権 | 可愛い |
魯粛/ろしゅく | 知の光 | 5~7章 | 呂蒙 | 心暖まる |
韓当/かんとう | 戦攻者、輝く | 1~10章 | 陸遜 | ほぼ陸遜 |
朱然/しゅぜん | 焔の中に | 7~11章 | 孫権 | カッコ可愛い |
徐盛/じょせい | 漢の背中 | 5~10章 | 丁奉 | 可愛さが爆発 |
程普/ていふ | 銘酒の残像 | 1~7章 | (呉の武将たち) | 名場面! |
・呉のエンディングで一番の注目は凌統(りょうとう)EDの「同じ明日」!
凌統、甘寧(かんねい)のダブル主演でお互いの背中を預け合って闘う姿がカッコよすぎでした!
・大喬(だいきょう)の「比翼の鳥」は孫策(そんさく)とラブラブな雰囲気が出ていて とても幸せそうで好きなEDです。
それとは対照的に孫策のエンディングは不敵な感じとなりました。
孫策は好きなキャラの一人なのでもう少しエンディング頑張ってほしかったです…
・陸遜(りくそん)のエンディングでは「飛び込み大会」なるものが開催され(きっと酒席で決まった)可愛い陸遜と仲良し呉ファミリーの様子を垣間見ることができ ほっこりしました( ˘ω˘ )
・魯粛(ろしゅく)のED「知の光」では、さすがとしか言いようのない懐の大きさを感じずにはいられませんでした♡
・程普(ていふ)「銘酒の残像」は名シーンだと思います。
エンディングだけ見ても分からないのですが、その前のシナリオ会話シーンとつながってきています。
やっと周瑜(しゅうゆ)と打ち解け合った矢先、周瑜は先にこの世を去ってしまいます。
DLC周瑜IFシナリオでは本編では叶わなかった程普の想いも遂げられていて本当に素晴らしいので是非プレイしてみて下さいね。
蜀エンディング 23人+DLC 1人

武将名 | タイトル | プレイ章 | 登場武将 | |
趙雲/ ちょううん | 蜀の柱石 | 4~10章 | 張苞、関興、星彩、 関銀屛、劉禅 | さすが! |
関羽/かんう | 青龍の誓い | 1~9章 | (子ら) | 微妙 |
張飛/ちょうひ | 桃園再び | 1~8章 | 劉備、関羽 | 美しい |
諸葛亮 /しょかつりょう | 流星 | 5~11章 | 姜維、馬岱 | 号泣 |
劉備/りゅうび | 次代への継承 | 1~10章 | (次代の蜀将たち) | シリアス |
馬超/ばちょう | 正義の炎 | 7~10章 | 馬岱 | 元気! |
黄忠/こうちゅう | 老将の教示 | 7~8章 | 関興、張苞 | 意外な一面 |
魏延/ぎえん | 仁への咆哮 | 7~11章 | 馬岱 | 馬岱が… |
関平/かんぺい | 未来への梯 | 5~9章 | 関興、関索、関銀屛、 (関羽) | 名場面! |
龐統/ほうとう | 鳳雛の翼 | 6~7章 | 劉備、諸葛亮 | 辛すぎ泣ける |
月英/げつえい | 龍の魂 | 5~11章 | 関銀屛、関索、 姜維 | 切ない |
姜維/きょうい | 託された夢 | 11~13章 | 諸葛亮、劉禅、 (鍾会、鄧艾) | ごめん 意味不明w |
劉禅/ りゅうぜん | 微笑と痛みと | 10~13章 | 星彩 | 深すぎる |
星彩/せいさい | 偲ぶ心 | 8~13章 | 劉禅 | 美しい |
馬岱/ばたい | 存在証明 | 7~11章 | 鮑三娘、関索 関銀屛 | 笑顔が胸きゅん |
関索/かんさく | 徒花 | 9~11章 | 鮑三娘、姜維 | 可愛い |
鮑三娘 /ほうさんじょう | そのままの君で | 10~11章 | 関索 | 乙女 |
徐庶/じょしょ | 友よ | 5章 | 賈詡、司馬懿、 諸葛亮 | 話飛びすぎ |
関興/かんこう | 羽ばたく時 | 9~11章 | 諸葛亮、関銀屛 | ツラい |
張苞/ちょうほう | 背中を預けて | 8~11章 | 関興、関銀屛、星彩 | 仲良し |
関銀屛 /かんぎんぺい | 強くなるために | 9~13章 | 星彩 | 真剣な銀屛ちゃん |
法正/ほうせい | 劇薬の処方 | 7~8章 | 諸葛亮 | 劇薬ぅぅ!! |
周倉/しゅうそう | 天下の果てまで | 5~9章 | 関羽 | 笑 |
*夏侯姫/ かこうき | 笑顔の別離 | 5~6章 | 張飛 | 可愛い |
*夏侯姫はDLC(有料)です。
蜀のエンディングはバラエティ豊かで、グッとくるもの、可愛くほっこりするもの、深すぎるもの、ちょっと意味不明なもの…さまざまです。
・龐統(ほうとう)のED「鳳雛(ほうすう)の翼」は成都侵攻の少し前の所ですね。この後の龐統を思うとツラすぎます(TT)
三国志で一番好きな時期が成都侵攻のこのあたりなので個人的にしんどかったです。
成都侵攻の途中では龐統が矢をうけるシーンのムービーもあり、そこと繋がっているのも何とも言えません。
・法正(ほうせい)のED「劇薬の処方」はいろいろ最高すぎる名場面なので是非見て頂きたい!
机に腰掛ける劇薬…髪をかき上げる劇薬…手を差し出す劇薬…じゃなくて!
ここでは諸葛亮も法正もお互いに敵意むき出しとなっているのですが、法正IFシナリオでは打ち解け合い認め合う関係に変わっています。
本編EDとIF EDが対になりつながっているのが本当に素晴らしく、IFをプレイした後も何度も見たくなってしまうEDです!
・夏侯姫(かこうき)ちゃんのED「笑顔の別離」はここだけ見てもちょっと分かりませんが、夏侯姫ちゃんはDLC特別シナリオになっているので全体を通してつながっています。
また淵おじ様(夏侯淵/魏)のED「木漏れ日の邂逅」ともつながった感じになっています!

晋エンディング 13人

武将名 | タイトル | プレイ章 | 登場武将 | 一言 |
司馬懿/しばい | 狼顧の相 | 8~12章 | 司馬師、司馬昭 | 魏の忠臣 |
司馬師/しばし | 仮面の決意 | 11~12章 | 司馬昭 (王元姫、賈充) | やっぱ カッコいい |
司馬昭/ しばしょう | 深き鼎 | 11~13章 | 劉禅 | 深すぎる! |
鄧艾/とうがい | 名将の運河 | 12~13章 | (民) | ほっこり |
王元姫/ おうげんき | 変わらない真実 | 12~13章 | 司馬昭 | ラブラブ |
鍾会/しょうかい | 混沌の夜明け | 12~13章 | 姜維 | 微妙 |
諸葛誕 /しょかつたん | 明日への階段 | 11~12章 | 司馬昭 | 意外すぎる |
夏侯覇/かこうは | 命がけの賭け | 8~12章 | 劉禅、 星彩、姜維 | 元気 |
郭淮/かくわい | 妻あればこそ | 8~12章 | 司馬懿 | 可愛い |
賈充/かじゅう | 闇が見る希望 | 12~13章 | 司馬昭 | シリアス |
文鴦/ぶんおう | 明日への誓い | 13章 | (一般武将) | カッコいい |
張春華 /ちょうしゅんか | 良妻賢母の秘密 | 10~12章 | 王元姫 | 美しい |
辛憲英 /しんけんえい | 光の在り処 | 6~11章 | (辛ピ) | お父様… |
・司馬昭(しばしょう)のエンディングが素晴らしい。
蜀降伏後の世界で一見和やかな場面に見えますが実はとても深い!
劉禅(りゅうぜん)さまにだからこそ打ち明ける司馬昭の胸の内。
お互いに心から認め合っている関係であることが分かります。
・郭淮(かくわい)のエンディングも素晴らしい✨私得すぎるEDで発狂寸前でした。
・諸葛誕(しょかつたん)の変わりよう。
初登場の6とは随分違います。司馬昭と良い関係を築こうとする諸葛誕…泣けます。
6の覇気がある誕も好きですが、これはこれで好きです。
・文鴦(ぶんおう)は唯一「晋」になった後の場面を描いています。
全キャラ94人の中で晋の次代まで生き残っているのは文鴦だけです。
三国志が終わった後の世界が垣間見えるという点で名場面でした!
・賈充(かじゅう)のED「闇が見る希望」は、ちょうど建物の影になった場所に賈充さんが立ち、日の当たる場所に司馬昭(しばしょう)が立ちます。
そして司馬昭は陽の当たる明るい場所へと歩いて行き、賈充さんはその逆、影の奥へと消えていきます。
台詞もカッコよく賈充さんの ふっとした笑顔も美しいだけでなく、2人の対比がまた素晴らしいと思いました!

司馬懿は最推しなので言いますが、エンディングかっこよすぎだし、深すぎるし好き。魏と曹操様が大好きなんですよね、分かります。本来は「魏」の人なんですが「晋」に所属となっているので ここでしっかり「魏」であることを印象づけています!

吹き出しが長すぎるぞ馬鹿めが!
他エンディング 10人+DLC 4人
武将名 | タイトル | プレイ章 | 登場武将 | 一言 |
貂蝉/ちょうせん | 愛別のとき | 2章 | 呂布 | 意外なお別れ |
呂布/りょふ | 勇躍の死地 | 2~4章 | 陳宮、張遼 | いつものやつ |
董卓/とうたく | 最後の哄笑 | 1~2章 | 貂蝉、(呂布) | 本当に最後の… |
袁紹/えんしょう | 誇り高き家門 | 2~4章 | 張郃 | かっこいい |
張角/ちょうかく | 黄天への咆哮 | 1章 | – | 予想通り |
孟獲/もうかく | 南天の絆 | 10章 | 諸葛亮 | お馴染みの がっはっは |
祝融/ しゅくゆう | 良妻懇話 | 10章 | 鮑三娘、月英 | 意外な一面 |
左慈/さじ | 今生を去る者へ | 8~10章 | 劉備 | 映画のよう |
陳宮/ ちんきゅう | 覇者への諫言 | 3~4章 | 曹操 | トップ名場面! |
呂玲琦 /りょれいき | 鬼神の託した想い | 3~4章 | 張遼 | 凛と気高く |
*袁術/ えんじゅつ | 蜜よりも甘く | 2~4章 | 孫策 | 名場面 |
*華雄/かゆう | 凍れる杯 | 1~2章 | 董白 | 深い! |
*董白/とうはく | 花茨の城 | 3~4章 | (曹操、袁術、 袁紹、張遼、呂布) | アイドル |
*袁術、華雄、董白はDLC(有料)です。
無双8では「他」勢力はそれぞれオリジナルのシナリオになっていて、とても新鮮で面白かったです。
・陳宮(ちんきゅう)のEDがトップ名場面です!
無双8では武将の最後には触れないようにしているのですが、陳宮は「最後」のシーン
いつもは隠している本当の陳宮が見られゾクッとします。
・貂蝉(ちょうせん)は過去作では呂布とともに下邳(かひ)へ行くのが定番でしたが、今作では洛陽(らくよう)での別れを決断しました。
貂蝉も初期の頃とは随分と性格が変わったキャラの一人ですね。(ピュアになった)
そして意外にも物分かりの良い呂布にも驚きましたw
・玲琦(れいき)ちゃんも凛と気高くかっこいい姿を見せてくれます。
本当に強くて良い子!応援したくなります。
・左慈(さじ)はオープニングにエンディングも他の武将とは一味違い、まるで映画のようでした。
オープニングでは曹操の元へ、エンディングでは劉備の元へ現れる左慈
対になった演出がすごい!
・袁紹(えんしょう)のED「誇り高き家門」では誇り高い名族さんの姿がみられ とてもかっこいいです!
いつもこんな感じで気合が入っていたら違う展開になっていたかもしれませんね。
DLCシナリオ他がお得に買えるスペシャルエディションというのがあります。
気になる方はチェックしてみてくださいね↓
おすすめ記事





